お知らせ
輪島・重蔵神社様の仮本殿に、Code for Historyの名前を奉納していただきました新着!!

2024年元日。新しい年の幕開けを祝う人々が帰省や旅行で多く行き交うその日に、能登半島は未曽有の地震に襲われました。大地の隆起や海岸線の後退、集落の孤立、さらにその後の豪雨被害なども重なり、地域は大きな試練に直面しました […]

続きを読む
イベント
歴史フェスに出展します

9月14日(日)10:00~18:00 kokoka京都市国際交流会館で開催される歴史フェスに、Code for Historyとして出展します。
13:00~13:30にはライトニングトークに登壇します。

続きを読む
レポート
京都国立博物館 2025(令和7)年度 夏期講座

8月1日、2日の両日京都国立博物館の夏期講座を受講しました。今年のテーマは「国宝再考」でした。

続きを読む
レポート
ジオ展2025

Code for Historyは7月2日(水)大手町三井ホールで開催されたジオ展2025に出展しました。

続きを読む
お知らせ
お問い合わせフォーム不具合について

当サイトのお問い合わせフォームが一時的にご利用いただけない不具合が発生しておりました。現在は解消しております。

続きを読む
お知らせ
そしがや子育てマップがリリースされました

祖師谷子育てネットワークが制作された、小田急 祖師ヶ谷大蔵駅を中心に子育て世代に役立つ情報を掲載したマップがMaplatを使ってデジタル化されました。

続きを読む
レポート
奈良徳融寺『大人の寺子屋・ならまちの石地蔵さん』に参加しました

2025年3月1日、奈良徳融寺で行われた、『大人の寺子屋・ならまちの石地蔵さん』に参加してまいりました。講師は大阪大谷大学歴史文化学科教授の狭川真一先生です。 奈良地蔵プロジェクト Code for Historyは20 […]

続きを読む
レポート
第11回全国史料ネット研究交流集会 in 神戸

2025年1月12、13日に「第11回全国史料ネット研究交流集会」が神戸大学統合研究拠点コンベンションホールで開催されました。

続きを読む
レポート
2024 年 11 月に参加したイベント報告 ~ イベント3ヵ所、FOSS4G Japan 2024 in 専修大学 ~

(本記事は、History Tech Advent Calendar 2024の11日目の参加記事です。) 11月 『史料で見る上州の冠婚葬祭』(群馬県立文書館: 前橋市) 2024年11月2日、群馬県立文書館で開催され […]

続きを読む
レポート
2024 年 10 月に参加したイベント報告 ~ 特別展2ヵ所、地方史研究協議会第74回兵庫大会 ~

(本記事は、History Tech Advent Calendar 2024の11日目の参加記事です。) 10月 『中山道と本陣-本庄宿と太田宿-』(本庄早稲田の杜ミュージアム: 本庄市) 2024年10月12日、本庄 […]

続きを読む